私がいつも気にしていたこと


こんばんは、疾風 遥です☆彡


最近は7月とは思えないほど冷えた夜が続いていますが、

体調崩していませんか?

私は、眠りが浅くて困っていますが、昼間の空いた時間でチャージしています。


今日は、私が今まで気にしてきたこと、についてお話ししたいと思います。


そう言ったところで、おそらく大多数の方は、口には出さずとも、

「いや、そんなあなたに興味ないです」って思うと思います。


実際、私も興味のない方から、自分語りを始められたら、

「いやー、そんなにあなたの話求めてないんだけどなぁ…」

って、内心思ってしまいます。


でも、素直な小さい子供ならまだしも、

「あなたの話興味ありませんから」

なんて、言えませんよね?

本当に仲の良い友達には、冗談っぽく言えたりするものですけど、

ましてや初対面だったりなんかしたら、変人かヤバい人だと思われてしまいます。


でも、私が今まで気にしていたのって、それなんです。


何が言いたいか、というと、

極論、世間から、社会から、他人から

「自分がどう見えているか?」を

常に考えて生きてきました。


親や兄弟に対しても、顔色を伺いながら、

リビングに揃っていれば、それぞれのバランスを感じながら、コントロールしていました。


でも、パニック障がい、うつ病を経て、ようやく最近気づきました。

私は周りを気にしてるんじゃない。
周りからどう見えているかという自分、を気にしているんだ、と。


その発想にたどり着いた途端に、景色が変わりました


「相手のため、周りのため」と思っていた行動が、

結局、自分のためじゃんか、となってしまえば、

その行動自体が恥ずかしくなるものです。


だからといって、子どものようにワガママ言い放題、とは違います。

(あれは親や大人を困らせたい、興味を惹きたい、って行動ですし)


私はこう思っている。あなたは?

シンプルにこれだけで良いのではないでしょうか??


そこで、相手が、

「私は違う考えだよ」と言われても、

あー、あなたはそう感じるのね、と認めれば良いんです。


それが良識に反していようと、逸脱していようと、

自分とは関係ないのです。(冷たく聞こえるかもしれませんが…)


逆に、地球に存在するすべての生命体が共存する世の中を!

って考えたら、自分が死ぬどころか、人間が滅びますし、

食物連鎖も全て崩れます。


これは”思考の捉え方”の例えなので、地球環境保全とはまた違うので、

違う話題に持って行かないでくださいね。


要は、私は「周りのため」と思って結局”自分のため”に行動していたのなら、

自分がしたいように行動する。ということを考えています。


ある意味、自分の気持ちに正直になる。という感覚でしょうか。


冷静になることも大切ですが、それと同じくらい感情的になることも大事です。

自分が感情的だと思うなら、どうやれば冷静になれるかを考えれば良いと思います。


なんで、私がこんな気持ちになったか。

それは、惹かれる人に出会ったからです。


今まで、一番好きな人には自分の気持ちを伝えずに生きてきました。

でもそれは、「自分が傷つくのが怖いから」だったようです。


でも、そんな天命を待っていたら、相思相愛だとしても、相手には伝わらないですよね?

天命を待っていて、言い出さないわけですから。。


”常識的に考えたら”と思ってしまう人は、その常識が正常かどうか、

または、本当にあり得ないことなのかどうか、考えてみてください。


店員さんとお客さんの恋愛もあります。

親子ほどに年の離れた恋愛をする人たちもいます。

先生と生徒の恋愛だってあります。

先生同士の恋愛もあります。

獄中結婚する人もいます。

もちろん、今ではLGBTQに関する認識も高まっていますから、

同性愛、異性愛、無性愛、両性愛、いろんな形があります。


周りを驚かせはするかもしれませんが、迷惑かけていますか?

そして、それで誰かを不幸にしていますか?

あなたとその大切な人が幸せであるなら、それで良いと思います。


一度、常識という枠から離れて、自分の素直な気持ちと向き合ってみてください。

意外と、そんなに常識外れな考えではなかったりするかもしれません。


最後は、相手がどう思っているか分かったら、

それを尊重する、ということ。

後に相手の意見や意思は変わるかもしれないけど、

その時にその人が感じた感情に嘘はないはず。


その人が自分から見て”常識”に捕らわれてしまっていたとしても、

それは自分にはどうしようもないし、

それを「常識という枠から出してあげよう!」と思うのは、

自分に振り向いて欲しいだけですね?(自分に言い聞かせているだけです笑)


相手に気持ちを伝えた。

その行動こそが、素晴らしいことなのです。

気持ち悪がられたら、それも仕方のないこと。

それが相手の気持ちなのです。


でも、気持ち悪がられるかもしれない、と自分を偽ったところで、

偽りの自分を好きになられても、苦しいのは自分です。


自分の気持ちを伝える、ってものすごく難しいし、

そもそも自分の気持ちに気づくことすら、けっこう大変なこと。


だから、思い悩んでいる自分を、思い悩んでいるんだね、と認めてあげましょう。

そっかぁー、大変だね~。って自分に寄り添ってあげましょう。

それを続けるうちに、自分の本当の気持ちが見えてくる日がくるかもしれません。


少しでもあなたの心を軽くすることができていれば幸いです。


それでは、おやすみなさい。


疾風 遥

0コメント

  • 1000 / 1000