睡眠って大事だね🌙
こんばんは、疾風 遥です☆
日によって寒暖差が激しくて、
身体が追い付かない私です。
皆さんは体調いかがですか??
今日は、睡眠って大事だね、って軽い話です🌙
睡眠は軽い問題ではありませんが…。
通っている就労以降支援先で、
先週から寝れない、と言っている方がいました。
今週前半は少し寝れたけど、
また昨日は1時間しか眠れなかったそう。
睡眠不足は、身体にも心にも影響しますし、
だるさや頭痛も伴って、ネガティブになりやすいと思います。
その方とどうやったら寝れるかね~なんて話をしていたら、
最後に、「でもこの後寝ちゃいけないんでしょ?」と一言。
私はお医者さんではないので、医学的には良くないのかもしれませんが、
私は、睡眠不足であれば、自然と眠気がきたときに、
お昼寝してしまっても良いと思ってます。
きっと睡眠不足が続いているときって、
毎晩、お昼寝したいときの眠気こい!って念じて、
寝れない自分に嫌気がさして、
長い夜を過ごされてるのかなぁ、と思います。
正しい情報かはわかりませんが、
睡眠貯金(寝溜め)はできないけれど、
睡眠負債(寝不足)は解消できる、と聞いたことがあります。
私もこの間まで毎日昼寝していましたし、
今日も疲れたので小一時間浅く寝ました☆
お医者さんからは、
タイマーかけてでも30分!
と言われているけど、
その理屈が万人に当てはまるとも
おもえない私です。
自分の身体が、寝れそうだよ!と眠気を誘ってくるなら、
抗うよりも、素直になったほうが心も安定する気がします。
また夜に、せっかく昼寝我慢したのに寝れない‥
と嘆くこともなくなりますし。
お昼寝で何とかなるから、
夜に寝れなくても睡眠不足解消できるし♪
って思うと、気張った気持ちもなくなって、
案外夜も寝れるようになったりするものです。
探し物が探すのを止めたら、見つかった、
みたいな感じと一緒でしょうか?笑
もちろん、そのまま昼夜逆転してしまうのは、
もっと身体に響く気もします。
でも、自分の身体がそもそも夜型なのであれば、
午後から深夜帯の仕事であれば、働けそう☆
とか、そういった面もあるのではないでしょうか。
深夜に働いて頂いてる方々には本当に感謝です。
(もちろん働いている全ての人に感謝ですが)
私は昼寝もして、夜も寝るタイプですが…。
真面目な方こそ、お医者さんに言われたこと、
ネットで見たことをしっかり実行しようとされますが、
あまり自分をルールで苦しめないであげてください。
今日お話しした方が今日は寝れることを願って、
私も眠りにつこうと思います。
それでは、おやすみなさい。
(今日は声の録音するまでエネルギーがありませんでした‥)
疾風 遥
0コメント