生きる意味って?

こんばんは、疾風 遥です☆彡

お久しぶりの更新です。


昨日の夜、実は新しく試したことがあって、

ラジオのように録音でメッセージを流してみました!


題して、初、録音☆(そのまま笑)

テストもせず、録音したので、音が小さい…(聞きにくくてすみません。。)


それで、とりあえずは録音できたので、

私がしたかったことを今日はします!


その名も、ラジオブログ~♪♪

こういうの読みたいけど、

読むのは疲れちゃう、

長いのは読む気が失せる、

とか、皆さん諸事情あるかと思いまして。

それならば、声でお届けしてしまおう!

と、思いつき、Spoonを使って配信します。

(ずっとYouTubeも考えていましたが、写せるものがない…)



ということで、今日の本題。

「生きる意味ってなに?」


https://u8kv3.app.goo.gl/GbFWA

(PCだとリンク貼れているのですが、スマホだとメイン画面に行ってしまうので、URLをコピーしてください、すみません。)


漠然としていますが、

恐らく、ほとんどの方が

考えたことがある話題なんじゃないかなぁ、と思います。


私は、小さい頃から病弱でしたので、

物心ついたころには、「死にたい」が口ぐせで、

”親にも姉にも迷惑かけてばっかり”と思っていました。


保育園でも周りから遅れをとって、一つ下の学年の子よりできない。

小学校でも、みんなよりできない。

背も小さいし(154㎝)、面白くもない。

何かといえば、哲学的や心理学的なものを考えふけってる。


そんな私でも、小学生のときに、

F1を知って、クルマが大好きになりました。

「死んでる場合ではない」と(笑)


でも、趣味が見つかったから、と言って、

それ全てが「生きる意味」にはならない。

(一部の要素にはなるけれど)


結局、高校は合わずに転校しているし、

大学も馴染めなくて、バイトばっかりだったし、

”社会人だ!”と意気込んだ新卒4年間も、

パニック障害と抑うつで手放した。


「あぁ、結局なにをやってもダメかぁ」

「そもそもクルマ楽しむ気力すら湧かない」

そんな感じで、うつうつとしていました。


でも、待って。

変えられない過去を嘆いても仕方ないし、

予測不能な未来を憂いても何にもならない。


じゃあ、どうすればいいの?

結局、見つけた目標だって、

気付いたときには見えなくなってる。


でも、それはなんで?

それは、過去の自分が立てた目標だから、見失っちゃうのかも?


じゃあ、未来に目標たてよう!

でも、未来は予測不可能でしょ?


あ、時系列で、一番大切なこと忘れてた。

「今」がある。

というか、「今」しかないのかもしれない。


「今」の積み重ねでできた過去。

「今」の積み重ねでできる未来。


だとすれば、とりあえず、

今を一生懸命に生きればいっか!


何か目標があるのは良いことだけれど、

その目標がプレッシャーになって動けないなら、

その目標は大きすぎるのかも。


なら、実現不可能そうな目標は捨てちゃう。

目標が見当たらないなら、立てない。

それで、いいの。って自分を認めてあげる。


多くの人は、義務教育で

比較され、競争させられ、

常に他人の目を気にしてきた。


でも、自分は自分の人生。


それは、どんなに大切な人であっても、

”親であっても、子どもであっても、恋人でも、友人でも”

自分が違う。と思うことはしなくていいの。


逆に言えば、(冷たく聞こえるかもだけど)、自己責任。

(DVとか、アダルトチルドレンとか、どうしようもないやつは別ね!)


例えばだけど、私の低身長。

今の成人男性の平均身長が170cmちょっとだから、

私は、16㎝も小さい。

(女性と比較しても、平均157cmだから、3㎝低い。)


ゆえに、小さいことでいじめられたし、

それで好きな人に傷つけられたこともある。

世の中では、「小さい男性は可哀想」といった目がある。


でも、なにそれ?

発育検査も受けていたから分かることだけど、

私の身長は正常な成長の範囲内。(145~165㎝の間って言われてた)


確かに、動画とか見てても、

「自分より大きい男性じゃないといや」

「大きくなくてもいいから、せめて自分より高い人が良い」

とか、そんな動画がいっぱいある。


でも、それで落ち込む必要ってあるのかな?

そんな身長なんかで判断する人に、むしろ好かれなくてラッキーじゃない?

狭い空間でも、広く感じてラッキーじゃない?(飛行機とかね!)

目立たなくて、良くない?(目立つの私は恥ずかしい派だから)

なんだったら、レディースの服着れるし、

150のジュニアサイズだって着れちゃう。


あれ、悪いって思われがちだけど、

けっこう良いこともあるじゃない。


ちょっと遠回りしちゃったけど、

私が言いたいのは、「物事捉え方次第じゃない?」ってこと。


確かに世間の評価は気になる。

ましてや好きな人に言われれば傷つく。


けど、その傷つきは、自分を優しさのある人間に育ててくれてるし、

自分は周りを傷つけないように気を付けようって思える。


何もかも、一方方向だけじゃなくて、

反対や、上や下や、斜めから考えてみよう☆


お昼寝は30分まで。 でも眠いなら寝たほうが良いんじゃない?

食事は一日3回。 休みの日は朝と昼兼ねるから、2食とおやつで足りるかな。


などなど、考えれば身近にいっぱいあると思う。

なかなか自分が育ってきた価値観を見直すのって難しいけど、

そもそもそれを守ってる理由ってなんなんだろう?

って考えると意外と楽になるかもしれません。


久々で長く書き過ぎました。

また、調子の良い時に書きますね~☆彡


読んでくれた方も、良かったら録音も聴いてみてください(笑)

それでは、また♪


PS.

別マイクで録音してみましたが、

やっぱり音量が小さかったです。(すみません)

ちょっとずつ改善していきますので、よろしくお願いします。。


疾風 遥

0コメント

  • 1000 / 1000